ロシアの黒海封鎖で、ウクライナ産穀物の輸出が滞っている問題。
22日にトルコと国連が合意を仲介し、輸出再開に向けた合意文書に、ウクライナとロシアが署名。
そして、その合意の翌日の23日、ロシア軍は黒海に面した南部オデッサの商業港をミサイル攻撃。
---
国連は機能していないみたいなので、何とも感じないでしょうが、仲介役のトルコはどう感じているんでしょうかねぇ。何しろ仲介役の立場を反古(ほご)にされたわけですから。
「国と国との関係」は、「人と人との関係」とは根本的に異なるんでしょうかねぇ。「人と人との関係」で、このロシアのようなやり方をされたら、その人との関係は当然、それで終わりとなるでしょう、たぶん。
自国ロシアの子供には、「約束ごとは破るためにある」とでも教えているんでしょうね、きっと。
何でもありの国なんですねぇ~。「人」に例えるならば、一生お付き合いしたくない、かかわり合いになりたくない「人」です!