🌴元木に勝る末木なし

🌴ボヤキ徒然日記

還暦過ぎてから始めた習い事といえば、「🥊ボクシング」と「🎵クロマチックハーモニカ」。どちらも、潜在意識として「ずっとやりたかったこと」のような気がします。始めてからもう延べ10年になります。

途中コロナ禍で3~4年のブランクはありましたが、「🥊ジム」は昨年5月から、「🎵教室」は今年11月から再開することにしました。

引っ越しなどで、通う「🥊ジム」も「🎵教室」も変えてみましたが、やはり『最初に通い始めたところが一番しっくりくる』ような感じです。だから、習い始めたところに再度通うことにしました。

□□□□□

元木に勝る末木なし』という諺があります。(もときにまさるうらきなし)
ーーーーー
・元木[本木](もとき)→樹木の幹
・末木(うらき)→梢(こずえ)や枝
ーーーーー

幹に勝る枝はないという意で、いくら取り替えてみても、結局、最初のものよりすぐれたものはない。多くは、男女関係についていう諺だそうです。

□□□□□

我が家の夫婦関係も、いろいろと紆余曲折はありましたが、もう来年は43年目になります。

どんなことであれ「隣の芝生は青く見える」ものです。前述の習い事と同様、やはり最初に関わりあいをもったところが一番のようです

元木に勝る末木なし』は、なかなか蘊蓄(うんちく)ある諺です。

🎵君恋し

error: Content is protected !!