・序論
---
この2年ほどの、新型コロナ云々の外食自粛ムードだからということではなく、それ以前から、外食というものはしなくなりました。
外食する程度の持ち合わせ(お金)は有りますが、外食したいようなお店(飲食店)が無いのです。
あくまで私の主観的な感触ではありますが、
店舗の見栄え、店員の制服、食器類は立派なんだが、肝心の食する商品が貧相で、とてもとてもリピーターなんかになれない飲食店が多くなった感じがします。
だから仕事で外食せざるを得ないときは、飲食店には入らず、スーパーやコンビニで、おにぎりや助六を買って、公園などで食べることにしています。
何でもかんでも、いわゆるインスタ映えのするものが重宝される最近の風潮に、かなり辟易気味といった感じです。
・本論
---
とはいっても、たまには外食もということで、宝くじにも当たったことだし、昨日久しぶりに鰻を食べにいくことにしました。
昨年引っ越して来たばかりなので、ネットで近隣のお店を検索。歩いて20分の個人でやっている鰻屋さんに行ってみることにしました。
・結論
---
序論の外食自粛の矜持はどこかへ行っちゃて、
3年ぶりに食べた鰻は美味しかったです。
何のこっちゃぁ~~~