🌴勘違いしまくり

🌴ボヤキ徒然日記

散歩がてらスーパーへ買い出しに行く途中、道端にケイトウ(鶏頭)の花が咲いていました。この花を見ると子供のころを思い出します。

今ではウールのセーターとか洒落た言葉を使いますが、昔の田舎では毛糸の服とか言ってました。

子供の目からすると、このケイトウ(鶏頭)の花(赤色)は、赤い毛糸によく似ているんですね。

だから暫くの間、毛糸はてっきりこの花からできるんだ、と思っておりました。だから、ケイトウと言うんだと。

少し大きくなってから、そうじやないことはわかりましたが、格好悪いので、その勘違いは口外しておりませんが。

ただ妻にだけは、笑い話のつもりで話したことがありますが、案の定バカにされてしまいました。

□□□

学校の授業でも勘違いしまくってました。

---
社会か地理の科目で「(日本の)中国地方では・・・云々」とか教師が言ってると、何で「中国」が日本にあるんや?、頭の中がこんがらがっていました。

中国という国と、日本の中国地方と、解るように最初にちゃんと説明してよ。

---
歴史の科目で「米騒動」というのがありました。大正時代のコメの価格急騰にともなう暴動事件です。

アメリカのことを「米」というので、てっきりアメリカ人が日本に来て、暴動を起こしていると思っていました。

だから歴史の前後関係が、さっぱり繋がらなかったんですね。ホント最初にちゃんと説明してよ。まったく。

---
音楽の授業、唱歌「ふるさと」の歌詞。

♪兎追いしかの山・・・♪

てっきり「兎追いし」は「兎美味し(い)」と思っておりました。

□□□

昔の田舎の子どもは、それほどに純朴だったということでしょうか。ただ、私がボンクラだっただけかも。