『失敗は成功の基(もと)』という諺(ことわざ)があります。
ーーー
失敗したからといってくじけず、冷静に対処することが将来の成功をもたらす。
ーーー
□□□
まぁ、どうでもいいことなんですけど。
NHKラジオ「ラジオ英会話」のテキスト(税込550円)の毎月号を、毎月その都度ネットで注文しています。毎月購入よりも年間購読の方が面倒はないんですが、過去の経験からして、途中で学習を挫折するおそれがあるからです。
毎月14日が次月号の発売日となっていますので、通常14日以後にネット購入することにしています。
テキストは予約注文もOKなので、今回14日以前に他の物品をネット注文する機会があったので、ついでに10月号の予約注文をしてみました。後日またテキストだけ注文するのも億劫だったので。
ところが送付されてきたのは、別の英語講座の10月号テキストでした。
注文間違いのないように、いつもはテキストのサムネイル画像を確認しながら注文しているわけですが、今回10月号は予約注文だったためサムネイル画像がなかったので、テキストのタイトルだけを確認しての注文でした。
慌てて注文したのか、どうもテキストのタイトルを間違えてしまったようです。
ーーー
・送付されてきたテキストは
「NHKラジオ 英会話タイムトライアル」の10月号(税込550円)
・私が注文した(つもりの)テキストは、
「NHKラジオ ラジオ英会話」の10月号(税込550円)
ーーー
ホント紛らわしいテキストタイトルで価格も全く同じ。(自分の間違いは棚上げして)まったくNHKもテキストに似たようなネーミングをつけるから、間違えてしまったじゃないか!。とついついボヤキながらの再注文となりました。
□□□
間違いテキストをそのまま古紙リサイクルに出すのも忌々(いまいま)しいので、何となくそのテキストをパラパラとめくってみました。
以前にも書きましたが、私の英語学習の目標は
『簡単な日常会話ができる程度の英語能力を身につける』
というものです。
パラパラめくってみた間違いテキスト、その内容はというと、おおっ!といった感じで、私の学習目標にピッタリの内容でした。
といったところで、来月号からこの間違いテキストも購入することになりそうです。
ホントどうでもいいことなんですけど。
□□□
『人間万事塞翁が馬』という諺もあります。
ーーー
一見、不運に思えたことが幸運につながったり、その逆だったりすることのたとえ。幸運か不運かは容易に判断しがたい、ということ。
ーーー

