最近は、食材調達のため妻と連れだって、スーパーマーケットに行くことが、ルーチンワークになっています。
食材選びは妻で、私はカート引きと会計です。
数年前から感じることですが、なんか果物が高くなったなぁという気がしています。
特に何かと比較してというわけではなく、感覚的なものですが。
国内産果物には旬がありますが、今は保存技術のおかげで、年中いつでも食べることができます。特にリンゴなど。
陳列されている果物は、見映えがよい形の整ったものがほとんどです。
少々姿形が悪くてもよいので、もう少し廉価な果物を流通していただければ、旬の果物も気軽に食することができるのですがねぇ。
今や、気軽に買える果物といったらバナナくらいです。
―――――
話しは変わりますが、
昨日、スーパーでカート引きをしていると、シニア夫婦と思われる二人が、通路にいた私のすぐ横を、何か会話をしながら、通り過ぎて行きました。
会話内容の詳細はわかりませんが、通り過ぎる時に聞こえた会話のやりとり。
(妻)
「それって、本気で言っているのぉぉ~」
(夫)
ちょっと沈黙のあと「本気だよぉぉ~」
何か少し不穏な雰囲気でした。その後の展開は不明。
―――――
我が家も些細なことで、犬も食わない何とかで、夫婦間のいさかいは時々あります。
その時に、妻側が持ち出してくる、究極の切り札が、
――
うん十年前の、記憶の遥か彼方にある、夫側の過去の不埒な諸行です
――
そう言えば、そんな事もあったような、なかったような。
つまるところ、だんだんと夫側に不利な展開となってくるのです。
もうすぐ結婚40周年、
平穏なシニア生活を営む教訓。
『老いては妻に従え!』